トピック・関連情報の画像

ホーム > トピック・関連情報 > 結核菌のゲノムを包括的に解析するオンライン解析システムを構築

結核菌は年間、国内で2万人、世界では800万人が罹患する重要な感染症です。また通常の抗結核薬が奏功しない多剤耐性結核の出現も問題となっています。近年の解析で、結核は人類の進化と共に変化を続けており、流行型が存在していることが明らかとなってきました。このため、結核菌の菌株毎の性状や薬剤耐性、そして菌株間の関係を理解することは以前にも増して重要になっています。これまで結核菌株ごとの性状解析はいくつかのタイピング法によって実施されてきました。これらは結核菌株における特定遺伝子の有無や位置を遺伝子増幅やハイブリダイゼーションにより調べることで実施されています。これらのタイピング法は結核菌の専門家でなければ実施できず、また類縁性の高い菌株は識別ができない、という問題を抱えていました。

これらの解析はすべて遺伝情報に基づいていますので、それぞれの実験を実際に実施しなくても、理論的には、各菌株の全ゲノム情報があれば、コンピュータ上で解析可能です。次世代シーケンサの出現により結核菌の全ゲノム情報を取得することは極めて身近になっています。

今回、国立国際医療研究センター研究所病原微生物学研究室特任研究室長の秋山徹と感染症制御研究部長の切替照雄は、ニプロ株式会社と共同で、次世代シーケンサで取得した結核菌全ゲノム情報から、結核菌のタイピングと薬剤耐性の判定、そして菌株の間の関係を自動で解析するオンライン解析システムを構築し、公開いたしました。

このオンライン解析システムは、CASTB(The Comprehensive Analysis Server for the Mycobacterium tuberculosis complex,キャスティービー)という名前で、

http://castb.ri.ncgm.go.jp/CASTB/からアクセスできます。

トピック・関連情報
国立国際医療研究センター
CASTB
シスチノーチの広場
ページの先頭へ戻る