◎ 研究生・研究補助員を募集しています。
連携大学院(東北大学大学院)での学位取得も可能です。
詳細は、高木(兼任:東北大学大学院歯学研究科 客員教授)までメールにてお問い合わせください。
連絡先: 高木 智
国立国際医療研究センター研究所 肝炎・免疫研究センター
免疫制御研究部
〒272-8516 千葉県市川市国府台1-7-1
e-mail: lbstakaki "at" hospk.ncgm.go.jp ("at"を@に変えて送ってください。)
<2017年3月>
第26回東京免疫フォーラム
2017年3月23日(木)
東京、東京大学医科学研究所 附属病院8階会議室
参加無料 プログラム
<2016年11月>
免疫応答修飾研究室長として 関谷高史 博士が慶応大学より赴任しました。
<2016年5月>
井関室長が川崎医科大学へ転出しました。今春来られた方の歓迎も兼ねて、肝炎・免疫研究センター&合同ジャーナルクラブのメンバーで歓送迎会を開きました。みんなで深酒して大変でした。


<2015年7月>
Dr. Karsten Sauer (スクリプス研究所)をNCGMセミナーに招待しました。ワシントン大学 Perlmutter 研究室にてポスドク同士、1年間一緒に研究した仲です。十数年ぶりに会って討論含めとてもいい交流ができました。感謝!


<2014年8月>
お盆休みの前に平野雅之くん(エモリー大学)が来室してくれました。
さわやかな笑顔が変わりませんね。"市川おいどん"で豪華ランチ。

・ 免疫ふしぎ未来2014 <facebookページをご覧ください> 入場無料
2014年8月10日(日) 10:00〜17:00
日本科学未来館 (東京お台場 江東区青海2-41)
<2014年5月>
肝炎・免疫研究センターのラウンジにて、関くんの送別会。
メディカルサイエンスリエゾンとして羽ばたいてください。

<2014年2月>
大雪の中、滝澤仁くん(チューリッヒ大学)がセミナーに来てくれました。
いつも元気印!こっちも元気になります。
蕎麦好きの人にはたまらない近所の隠れ家的なお店"ソバイスバいさと"にて。

・ 「免疫ふしぎ未来2013」 <facebookページをご覧ください> 入場無料
2013年8月16日(日) 10:00〜17:00
日本科学未来館 (東京お台場 江東区青海2-41)
・ 研究者と話そう!見て、聞いて、触って、学ぼう、免疫学!
「免疫ふしぎ未来2011」 入場無料
2011年8月21日(日) 10:00〜17:00
日本科学未来館 (東京お台場 江東区青海2-41)
・第20回東京免疫フォーラム
2011年2月22日 (火) 東京大学医科学研究所 講堂 入場無料
・第14回国際免疫学会議 2010年8月@神戸
14th International Congress of Immunology • Kansai, Japan
・2010年3月
歓送会!片山さんが博士号を取得しました。濱道さんご苦労さまでした。



・第19回東京免疫フォーラム
2010年2月24日 (水) 東京大学医科学研究所 講堂 入場無料
・ 研究者と話そう!免疫学まるかじり「免疫ふしぎ未来2009」 入場無料
日 時: 5月2日(土) 〜 5月3日(日) 10:00〜17:00
場 所: 日本科学未来館 (東京お台場 <江東区青海2-41>)
ショートトーク(会場:CR1)
観察体験エリア(会場:CR2)
免疫入門エリア(会場:CR2)
パネル展示「免疫研究の最前線」(会場:CR2)
・お花見昼食会@箱根山:サクラ満開です。


・2009年春の歓送迎会をやりました!



・第18回東京免疫フォーラム 参加費無料
日 時: 2009年3月12日(火) 13時より
場 所: 東京大学医科学研究所 講堂 <南北線・三田線 白金台駅下車 すぐ>

・「免疫ふしぎ未来2008」
研究者と話そう!触れよう身近な免疫学!
多くの皆様にご来場いただき、大盛況でした。
どうもありがとうございました。
(トップへ戻る)