当研究所の概要
沿 革
国立国際医療研究センター研究所は、昭和49年、国立病院医療センター設立に伴い国立病院医療センター臨床研究部として発足しました。
平成5年に国立病院医療センターが国立療養所中野病院と統合し、国立国際医療センター (International Medical Center of Japan, IMCJ) となったのに伴い、 国立国際医療センター研究所として新たに設立されました。
平成22年4月1日より国立国際医療センターは独立行政法人国立国際医療研究センターになりました。
平成27年4月1日より独立行政法人国立国際医療研究センターは国立研究開発法人国立国際医療研究センターになりました。
研究所の目的
感染症、糖尿病・代謝性疾患ならびに肝炎・免疫疾患の発症機序の解明につながる基礎的研究をはじめ、 先駆的な診断・治療法の開発を目指す橋渡し研究ならびに臨床研究を行い、それらの成果を通じて、医療による 国際協力、国際貢献に寄与すること。
研究分野
- 新興・再興感染症及びエイズ等の感染症
- 糖尿病・代謝性疾患
- 肝炎・免疫疾患