の画像

ホーム > トピック・関連情報 > ヒトiPS細胞から胆汁排泄能を備えた肝組織の作製に成功 –創薬研究や肝疾患研究への応用に期待–

ヒトiPS細胞から胆汁排泄能を備えた肝組織の作製に成功 –創薬研究や肝疾患研究への応用に期待–

2024年6月4日
国立大学法人 東京大学
国立国際医療研究センター

1. 発表者

田中 稔(国立国際医療研究センター研究所 細胞組織再生医学研究部 細胞療法開発研究室長)

2. 研究成果のポイント

肝臓は薬物代謝の中枢を担う臓器であり、ADMET(薬物が体内に取り込まれてから排出されるまでの過程や肝毒性)に関する情報は製薬企業が新薬を開発する上で必要不可欠な情報となります。それらの情報を得るために、これまでは動物試験やヒト肝細胞の初代培養系などが用いられてきましたが、動物試験では、ヒトのADMETを完全に予測することはできないこと、ヒト肝細胞培養系では、胆管が備わっていないことから胆汁排泄の流れを再現できない等の問題がありました。

国立研究開発法人 国立国際医療研究センター(略称:NCGM)細胞組織再生医学研究部の田中稔室長と東京大学大学院新領域創成科学研究科 王路遥(ワン ルーヤウ)大学院生 らの研究グループは、同大学定量生命科学研究所 木戸丈友特任講師、宮島篤特任教授、同大学大学院薬学系研究科 楠原洋之教授、同大学大学院工学系研究科 酒井康行教授らの研究グループとの共同研究により、胆汁排泄を再現することが可能なヒト肝組織平面培養系を作製することに初めて成功しました。本研究では、ヒトiPS細胞から肝細胞と胆管細胞を同時に分化・融合させることにより、ヒト肝組織を模倣する肝胆オルガノイド(hHBO)を作製しました。さらに、既存薬を用いた解析から、胆汁排泄や肝毒性を予測できる可能性を示しました。今回開発されたhHBOは、今後、創薬のための薬物動態試験や肝疾患研究に応用されることが期待されます。



トピック・関連情報
国立国際医療研究センター
CASTB
シスチノーチの広場
ページの先頭へ戻る